『レキシモン・ゲームズ』FAQ

【地形カード】
Q. 敵陣に侵攻している時に、地形カードを出され、その後敵陣に援軍が配備された場合、地形を通って自陣に退却するのか?
→その通りです。地形カードが列に出ている状態で、敵陣地から自陣地に戻された場合、地形カードがない時と同じように自軍陣地に退却します。
【機動防御イベントカード】
Q. 独軍は毎手番、全ての戦車の位置と順番を自由に変えて良いという意味か
→その通りです。「独軍は毎手番、全ての戦車の位置と順番を自由に変えて良い」という意味です。
【突撃カードとタンクデサントカード
Q. タンクデサントカード付きの戦車Aが敵陣を攻撃する際、突撃アクションにより他の戦車Bを合流させたが、敵のリアクションにより戦車Aが除去されてしまった。この場合、残った戦車Bはタンクデサントカードの+1効果は得られるのか。また、戦車Bが敵を除去した場合、突撃カードの効果により敵陣に移動できるのか(敵陣に進んだ上で捨て札になるのであれば、勝利条件を満たす可能性があるため)?
→まず、ドイツ側には攻撃相手の戦車を捨て札にするリアクションカードはありません。なので、おそらく待ち伏せか8.8cm高射砲によって戦車Aが除去されたのだと思われますが、この場合、待ち伏せ、あるいは8.8cm高射砲の能力によってソ連側の攻撃は無効にされるため、戦車Bによって戦闘が継続されることはありません。なお、突撃の能力で他小隊から攻撃に参加させた車両は戦闘終了後に捨て札になるため、相手陣地に進めるカードは突撃を使用した小隊の戦車のみとなります(相手への攻撃が終わった時点で戦闘終了になるので、その時点で他小隊戦車は捨て札になる)。
【突撃カード】
Q. 配置済みの戦車であれば、複数の小隊から、好きなだけ合流させられるのか?
→その通りです。突撃の能力が指す「他の自軍小隊」には制約がありません。なので、自軍の小隊であれば“どの小隊からでも、何両でも”攻撃に参加させられます。
【精密射撃、突撃カード】
Q. 攻撃時に使用とあるが、攻撃とアクションカードの使用を同時にしても良いのか?
→精密射撃や突撃などの戦闘の際に使用するカードについては、アクションカードでも特殊な扱いになります。詳しい説明についてはルールブック10.0補足に記載しておりますので、そちらをご確認下さい。
【8.8cm高射砲カード】
Q. 戦車小隊の中での配置場所(並び順)による違いはあるのか?
→違いはありません。どの位置にいても効果を発揮します。例えば、戦車カードが最前列にあってその次に8.8cm高射砲があった時に敵に攻撃された場合は、8.8cm高射砲の効果が有効になります。ただし、8.8cm高射砲のように戦闘で表向きになった場合に効果を発揮するカードがある場合は、並んでいる順番にカードの効果を解決します。
【泥濘カード】
Q. 「列」とは何か?
→ 「列」とは、自軍小隊と相手小隊のいる場所を指します。
Q. 重戦車のいる列に泥濘が置かれた場合、重戦車は除去されるのか?
→その通りです。
【Q&A】
Q. 〈緊急発進〉は自分が爆弾を付けた場合にも使えますか?
→ 使用できません。
【Q&A】
Q. 〈緊急発進〉を複数のプレイヤーが同時に使用できますか?
→ できません。アクション・カードで「爆弾」「魚雷」をつけたプレイヤーの左隣から順に、使用するかどうかを判断します。
【Q&A】
Q. 〈消火活動〉」の説明にある「誘爆」は、「火災発生」のことですか?
→ その通りです。